疑似餌で釣れる魚は何でも狙います。フレッシュ・ソルト問わず東海地方を釣り歩き。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やってきました渓流シーズン。
初期といえば放流魚(それも、それで好き)。
昨年度は、2月1日が休日という事もあり、長良川漁協の
津保川放流域へ、シラメ狙いに行きました。
しかし、
今年は、2月1日が平日。なので、武芸方面へ行ってみました。
解禁初日は避け、二次放流日に言ったのですが、ナカナカ
噂通りの混雑。やはりメジャーなんですね。
そんな中、なんとか混雑の少なそうな流域を考え、
支流方面へ。


ちょいちょいとD-CONを巻いていると、激しくチェイスしてくる
銀色の魚体。
3投目ほどで、何とかボウズ回避。放流シラメくん。

その後、すぐ近くの放流域で、ややイカツめな
奴もゲット。


ラストに場所を移動して本流へ。
そこで数匹追加。


魚は上流を向いているので、川の流れと垂直にかまえ、鼻先
20cmあたりをトレースしてくる感じ。
自分なりにコツもつかめた感じがしました。
もうすぐ3月で多くの河川が解禁し、いよいよこれから本番ですね。
初期といえば放流魚(それも、それで好き)。
昨年度は、2月1日が休日という事もあり、長良川漁協の
津保川放流域へ、シラメ狙いに行きました。
しかし、
今年は、2月1日が平日。なので、武芸方面へ行ってみました。
解禁初日は避け、二次放流日に言ったのですが、ナカナカ
噂通りの混雑。やはりメジャーなんですね。
そんな中、なんとか混雑の少なそうな流域を考え、
支流方面へ。
ちょいちょいとD-CONを巻いていると、激しくチェイスしてくる
銀色の魚体。
3投目ほどで、何とかボウズ回避。放流シラメくん。
その後、すぐ近くの放流域で、ややイカツめな
奴もゲット。
ラストに場所を移動して本流へ。
そこで数匹追加。
魚は上流を向いているので、川の流れと垂直にかまえ、鼻先
20cmあたりをトレースしてくる感じ。
自分なりにコツもつかめた感じがしました。
もうすぐ3月で多くの河川が解禁し、いよいよこれから本番ですね。
PR